恋愛期間中や新婚時代は、
互いに名前や愛称で呼び合っていたのに、
子供ができた途端に、
「パパ、ママ」と、
呼び合う関係になってしまう夫婦がいます。
子供の前で「パパ、ママ」と呼ぶのは、
それ自体は不自然なことではありませんが、
問題なのは、パパとママを定着させてしまうことです。
余計なお世話かもしれませんが、
「ママ、パパ」が定着してしまった夫婦は、
ベッドの上でどう呼び合うのでしょう?
「どうママここ気持ちいい?」
「パパもう少し優しくして!」
こんな会話が成立するとは考えられません。
言葉にはパワーがあります。
夫婦がパパ・ママと呼び合っていると
“男と女”という関係が
知らず知らずのうちに破壊させていきます。
意識するしないにかかわらず、
性的な要素がどんどん無くなっていくのです。
その延長線上にあるのが、
セックスレスです。
セックスレスの夫に、
その理由を聞いてみると、
「男女の関係から、家族愛に変わった」
「家族になっちゃったから抱く気が起きない」
と口を揃えます。
男と女の性的な関係を深めることが
夫婦の愛を深めていく基本です。
これからは
「パパ」「ママ」と呼ぶのは、
せめて子供の前だけにしませんか。
アダム徳永